さくら日誌
障子の張り替え。
2023/12/14
障子紙は破れてはいないが、汚れが目立ったので張り替える事にした。
障子戸を外に出して、ホースで水を掛けたらペロッと剥がれた。
障子紙の材質がプラスチック材料を含んでいるようで破れにくい様だ。
昔はタワシでゴシゴシ擦って取ったもんだが、えらい簡単になったもんだ。
桜の花びら模様の障子紙が有ったので買ってきた。ところが残念な事に一枚張った残りが、あと数㎝足らず、二枚張れない。ショック!
先端に余裕を持たせ過ぎてしまった。仕方なくもう1ロール買い出し。
ところが同じものが無くて、桜の花の透かし柄のものを購入。
チグハグだが、まあいいか。綺麗に貼れたことだし。
バラの枝が食いちぎられた・・
2023/11/22
天気が良く、外に出て見回してみたら、バラの木の周りに赤い色の物が結構落ちていた。バラの花びら。
もう散ってしまったか、と思って木を見てみたら・・
えっ~、またバラの枝が折られている。ショック!
トゲの有る幹の皮まで無くなっている。鹿か・・
発見が遅かったみたいで、折られた枝の葉っぱは萎れている。これは、もう挿し木にしても救ってあげられない。
鹿を叱っても仕方がない。
木の周りを金網で囲って保護するしかないか。
昼咲月見草、冬はどうなる?
2023/11/16
夏に目を楽しませてくれた昼咲月見草。
草刈りで、一部を残して殆ど刈り取ってしまったが、こんな時期にもかかわらず葉を伸ばしてきた。遠慮せずに刈り取っても、また出てきてくれる事が分かった。これからは気にせずに遠慮なく草刈りが出来そう。
刈り取らずに残しておいたものも、しっかりと緑の葉を付けている。赤っぽく色付いているのも有るが、何が違うんだろう。この冬、じっくりと観察してみよう。