さくら日誌
別名「レインリリー」
2025/09/09
玉すだれが満開。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』にとると「別名のレインリリー(雨ユリ)とは、ゼフィランサス属及び近縁のハブランス属の総称であり、タマスダレだけの別名ではない。まとまった雨後に一斉に花茎を伸ばし開花することに由来する。」
そういえば先週は台風の影響で結構な雨が降った。毎日の水撒きでは少ないと言う事か。全く♪先月の水道代が高かったんだけどなあ。まあ、開花時期は初秋とのことなので、秋を感じ取ったのかもしれない。咲いてくれてありがとう。
それにしても、また増えてきたなあ~。「地植えにしたら。」って、アドバイスをもらうが、すぐに雑草のジャングルになってしまうので、そんなところに植えてしまうのも可哀想で鉢植えにしてあるが、そうそう鉢も増やせないし、どうしよう。
あっという間に9月・・
2025/09/04
今朝、何げなく植木鉢の辺りを通ったら、アゲハチョウがとまっていた。私の姿をみたらパタパタと飛び立とうと羽根を動かすが中々飛び立たない。ひょっとしたら孵化仕立てか?ちょっと目を離した隙に居なくなっていた。飛んでいったんだ。
何処で孵化したんだろうと辺りを探したら、有った有った♪抜け殻がプランターの縁に。でも良かった、一匹でも飛び立ってくれて。
結構天敵が多くて孵化できない子も多い。蟻やブトにたかられたり、足長蜂に襲われたり・・。蛹になってからも蟻やブトにたかられるんで・・。自然界のことだから仕方ないといえば仕方ないけど。
今日数えたら大きい青虫が六匹。何匹飛び立てるんだろう。
もう、9月なので山椒の葉っぱを食べ尽くしたら、もう早々には葉は出てこないと思う。これが今年最後かなあ。
お盆・・白
2025/08/13
久々のUP。もう「お盆」かあ。
「玉すだれ」や「高砂百合」が咲き始めた。
いずれも花そのものの寿命は数日。
「玉すだれ」の花はしぼんでしまうし、「高砂百合」の花はボトッと落ちてしまう。
そんなところが、物悲しく、なぜか「お盆」という言葉に重なってくる。
お盆のイメージは白かな。