さくら日誌
花盛り♪
2025/05/13
水仙の花が終わり、芝桜も最盛期を終え、今は昼咲月見草と夕化粧と紫蘭!。
今年は昼咲月見草が多いな。一番咲きを確認したのが五月五日。それから一週間が経って大分咲いてきた。
日ごとに花の数が増えていく。種が落ちたのか凄い群生。ここだけは草刈り機での草刈りはせずに、目立つ草は手で引き抜き
それから夕化粧。これも今年はあっちこっちに花を咲かせている。
玄関前のアスファルトの隙間に根付いた夕化粧の去年の種からか。今まで咲いていなかったところにポツン、ポツンと赤いかわいらしい花を咲かせている。
玄関前のど根性夕化粧は今が盛り。
忘れてはならないのが、ダリヤ。いろんなものが芽を出しているなか、なかなか出てこずにヤキモキしていたが、最近やっと芽を出してきた。と、思ったら、もうこんなに!出てきたら伸びるのは早い。今年も大きな花を咲かせてくれるだろう。
もう一つ。
安定の紫蘭。何も手を掛けなくてもしっかり芽を出し、咲いてくれる。
頂いた白花紫蘭も一緒。白花紫蘭の葉っぱには白っぽい縁取りが有る。
んっ!でも縁取りのないのも有るな。こりゃ花を付けるまでわからない。
白花紫蘭、最初は突然変異かと思っていたが、そういう種類らしい。
お恥ずかしい。
今、さくらの庭?は花盛り♪
一番咲き♪
2025/05/05
昼咲月見草、開花!
背丈は15cmほど。全然伸びないのは荒れ地で栄養の無い土だから仕方ないか。
背丈は小さいが、大きい花を付けてけれた。ありがとう♪
ああっ・・
2025/04/17
昨日の散水栓のアゲハチョウ、朝一番で覗いてみました。
居ない!散水栓の中や辺りを見回してもどこにも居ない・・
ホッとするやら、寂しいやら。
今日は風も無く、気温がどんどん上がっている。
冷えた体を温めて、元気に育ってくれよ。そしてまた戻っておいで。(もう少し後で♪)
サクラソウもいい感じに咲いてきた。